今日の活動(子供達の様子)ビーチクリーン
ビーチクリーン津覇海岸
土曜日の朝から一番近い海岸へごみ拾いに行きました
ものすごくごみが多かったです。
少しずつ熱くなってきたので、だる~っとならないように・・・
最初にイルカがプラスティックを飲み込んで死んでしまった写真とか、ウミガメがレジ袋をくわえている写真とかを使ってクイズ形式で
楽しい雰囲気で、「なぜごみを拾うのか」の話をしてから始めました。
そして、「面白いゴミや、どこから来たんだろ~って不思議なゴミを見つけたら写真を撮るから教えてね~」と言ったらたくさん持ってきてくれました。
子ども6名、大人3名で40分くらい拾って、こんなにいっぱい(一部最初から置かれていたゴミもあり)拾えました。
全員低学年で、男子2名でしたが、とても張り切ってどんどん拾ってきてくれて頼もしかったです。
飲みかけのペットボトルのあまりの多さに「飲み終わってから捨てれ~!」
と叫ぶ場面も・・・
ごみ拾いが終わったら拾いながら見つけたイカの骨で海に浮かべたりして遊んで帰りました。
この日大潮で一番引いてる時間だったので顔を出した岩に乗ったりして時間を忘れて遊ぶ子供たちでした。
ずーっと海を大好きでいてね!






















ものすごくごみが多かったです。
少しずつ熱くなってきたので、だる~っとならないように・・・
最初にイルカがプラスティックを飲み込んで死んでしまった写真とか、ウミガメがレジ袋をくわえている写真とかを使ってクイズ形式で
楽しい雰囲気で、「なぜごみを拾うのか」の話をしてから始めました。
そして、「面白いゴミや、どこから来たんだろ~って不思議なゴミを見つけたら写真を撮るから教えてね~」と言ったらたくさん持ってきてくれました。
子ども6名、大人3名で40分くらい拾って、こんなにいっぱい(一部最初から置かれていたゴミもあり)拾えました。
全員低学年で、男子2名でしたが、とても張り切ってどんどん拾ってきてくれて頼もしかったです。
飲みかけのペットボトルのあまりの多さに「飲み終わってから捨てれ~!」
と叫ぶ場面も・・・
ごみ拾いが終わったら拾いながら見つけたイカの骨で海に浮かべたりして遊んで帰りました。
この日大潮で一番引いてる時間だったので顔を出した岩に乗ったりして時間を忘れて遊ぶ子供たちでした。
ずーっと海を大好きでいてね!






















※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。